チャペ的養生法

チャペ的養生法 · 2025/07/05
7月に入りましたが、梅雨はまだ続いているのかな? 気温と湿度の高い、それだけで体力を消耗する季節が急にやってきたので 頭痛がつらい方が多いと思います。 慢性頭痛の中でも、肩こりや精神的ストレス、長時間の同じ姿勢による「緊張型頭痛」、 気圧や気温の変化での血管拡張、自律神経の乱れによる「片頭痛」は女性にとくに多いとされています。...
チャペ的養生法 · 2025/05/31
チャペ的養生法 · 2025/05/23
〝骨盤矯正は回数を重ねないと効果が無い" そう言われて、整体や整骨院などで高額な回数券を購入して通われたことのある方は多いと思います。体の土台である骨盤は大事なのは確かなのですが、 私は骨盤だけを何度も調整することは無いです。...
チャペ的養生法 · 2025/05/13
東洋医学で5月病はGW中の胃腸の疲労という説があります。今の季節は寒い、暑いが何層にもなっているような複雑なお天気が続くので体温調節が本当に大変ですよね。 私達の生命維持のために各器官へ指令を送り続けている脳もフル稼働しています。 だるくてやる気が出ない、思考、集中、記憶力低下、イライラが抑えられない等が 脳疲労のサイン⚠️...
チャペ的養生法 · 2025/05/01
いよいよ5月(*´з`) 朝晩と日中の気温の変化が大きいですね。 風邪をひいたり、喉を痛めているなんて人も多いみたいです。お気をつけください。 とはいえ湿度の低い新緑の気持ちいい日が多くてとっても快適なベストシーズン! 先日はヨガイベントも気持ち良く開催出来ました。 さて、当店では奈良県東吉野村の農家さんから...
チャペ的養生法 · 2025/03/28
閉経前後の5年、45歳~55歳くらいを更年期と一般的にいいます。 閉経の年齢は様々ですが、東洋医学的には49歳が平均。 そして閉経に向かう途中、女性ホルモンの減少とともに体と心に現れる色々な変化。 40代になると何となく更年期について意識して健康づくりを始める方も最近は目立ちます。 情報の多さから来てるのかな?...
チャペ的養生法 · 2025/03/01
最近、以前から人気の高まっているピラティスを始めたお客様が目立ちます。もともとされている方も多いですよね。ピラティスはリハビリからドイツ人が考えた姿勢改善エクササイズ。ヨガの要素からヒントを得ているので、動きは似たものがあるのかな ?呼吸は息を吐く時にお腹を引き締めて、吸う時に肋骨を広げて酸素を胸に取り込む“胸式呼吸“。...
チャペ的養生法 · 2025/01/09
年末年始と沢山のご利用を頂きました。心より感謝致します。 2025年も皆様にご利用頂けるよう努めていきたいと思いますので宜しくお願い致します。 1月半ばを過ぎました。 少し先の立春を過ぎた頃、私達のからだは植物が芽吹くように寒い冬から目覚めて春を迎える最終準備をおこないます。...
チャペ的養生法 · 2024/11/26
14年前に卒業した整体の学校は当時、新宿にありました。 最近卒業生が集まる会があり、様々な地域で活躍中の整体師やトレーナ―、セラピストの方々と交流して 刺激を沢山貰って参りました。 いつも一人で仕事をしていますのでこういった場所へ伺えることが本当に有り難いです。 開業している先輩も多く色々と相談も出来ます。...
チャペ的養生法 · 2024/10/30
もうすぐ11月。 今年は季節感がないままなので 寒暖差による頭痛などが目立ちます。 本格的な寒さはこれから急にやってきます!今のうちに体温を高く上げ免疫力をupしていきましょう。...

さらに表示する